akJ BetasとMPEG-TS(HD) MPEG2動画
ここでいうMPEG-TSとは、拡張子 .tsの画質がいい動画のことです。
また映像はMPEG2です。(編集とかでH.264は動作が大きく異なるので注意してください)
主にakJ ドロップFFMpegでの動作です
他の形式に変換する場合はビットレートが少ないと画質はいまいちです。
また動作は、FFMpegのリビジョンに依存すると思います。
推奨は、rev.14537ぐらい?ファイルによってはAACが変換できないFFMpegもあります。
TSファイルは、オープンソースソフト VLC Media Playerで再生するといいです
変換・切り抜きするばあいは、とにかく一旦、時間範囲無しのVOB(結合までするなら)かMKVかAvi形式で映像はコピーの音声はAC3かMP3のビットレート384kに変換するといいでしょう。
MKVやAviでなくVobでいい気もしますが、VOBの規格に収まっているのか不安なので、オプションとしてMKVやAviもどうぞ
情報
一部未整理でわかりにくいです
変換
時間範囲指定は失敗することがあります
MPEG-TSを他の動画形式に変換
TSからの直接変換だと時間範囲指定は効かないことが稀にあります。
しかし、copy以外ですと映像はたいてい成功します。
ただし、音声はcopyだと失敗することがあります。
情報
h.264で画面サイズ 1440x1080とかで作成すると、パソコンのスペックが低いとうまく再生できません。
注意
特定のTSのファイルとFFMpegのrevではまったく変換できないことがあります。
(私のファイルですと14913と14941と15006でダメでした)
MPEG-TSを時間範囲を指定して他の形式に変換
音声が途中失敗することが多いです。(特にAAC変換時には音が途中で切れることがあります)
この場合は、一旦範囲指定なしで、XvidのAviなど別の形式に変換するといいでしょう。
faac: frame decoding failed: Bitstream value not allowed by specification
MPEG-TSを音声形式に変換
FFMpegのRevの相性さえ問題なければ、うまくいくと思います。
ただし、音声Copyの場合、ファイルによっては、AACを別な形式にできない場合があります。
編集
MPEG-TSを時間範囲を指定してカット編集(切り抜き)
注意
ただし、音声コピーだとVOB/MKV/Aviファイルから別の物に変換するときに音声が頻繁に失敗することがあります
また時間指定がうまくいかないこともあります
それを避けるには、VOB/MKV/Aviコピー時に、音声はAC3かMP3のビットレート384kにします
一旦、ドロップ FFMpegのファイル修復・簡易編集 MKV でMKVを使ってみてください。
(TSのままで、映像をcopyにすると、VLC再生時に画面がカクカクになります)
うまくいかない場合は
その後に、そのVOB/MKV/Aviを、同じ設定で、時間指定して切り取ります。
カットした動画を結合
注意
現在映像がh.264/avcのtsは結合できません
はじめに、ドロップFFMpegで全体をVOB・MKV・Aviの音声AC3にしたものから、VOB/MPEG コピーで切り抜きます。
この切抜きを、ProjectXでVOB動画を結合する で結合します。(TSだとうまくいきません)
情報
他ソフトに比べるとProjectXの場合、音ズレは少なくなると思います。
すると、M2VとAC3ファイルが出てきますので、akJBetasでMplex します。
この時に、MPEG-PS(11)FFMpegを選びます。(10)だとVLCでカクカクになるので注意
その他
TSをVLCで再生時に時間表示するように
ドロップ FFMpegのファイル修復・簡易編集 MKV でMKVに変換してみてください
注意
ただし、このMKVから他への変換で音声が失敗することが多々あります
他への変換を考えると場合は、音声をAC3かMP3でビットレート384k指定してください
サイト
Android情報サイト
|
Youtube サイト
| Java サイト
| Google 活用サイト
| Google 情報サイト
| 無料ソフト活用 サイト
|写真活用のPicasa2 サイト
|新サイト
Blog
Android ブログ
Copyright (c)2004 - 2012 Aki. All rights reserved.