Sponsored link


Winny作者逮捕から考えること
Winnyというプログラムを作成した作者を京都府警が逮捕しました。
以下リンクを辿ると概要がわかると思います。ぜひ読んでみてください。
http://www.emaga.com/bn/?2004050027457484008676.xp010617
http://mentanpin.com/police/archives/cat_a25aeee.html
http://it.nikkei.co.jp/it/news/crime.cfm
私の意見
現在の法律で逮捕するには厳しい罪状ではないでしょうか。
法治国家としての自覚を期待したいところです。
大幅に変更しました。
注意して欲しいこと
初心者の方は気づかない・知らないかもしれません。
インターネットに関しては法律が未整理かつ・数が多いので見逃されがちですが、
インターネットでの情報のやりとりは、本人が気づかなくても(悪意がなくても)
内容の解釈しだいで、いくらでも幇助罪や何やらで訴えられ、最悪逮捕される可能性があるということです。
(かなり拡大解釈ですが)
つまりホームページで情報を公開するはもちろん、掲示板に情報を書き込む時も
その発言内容しだいでは、安易に逮捕される可能性があるということを意識してください。
つまり、自己責任を持って情報を発信してください。
ようするに冗談でも犯罪めいたことや、書かないようにしましょう。
いいかえれば、自分もまたmメディアの一つとして自覚しましょう。

