Sponsored link


これだけはしたいサーバーユーザー管理
FTP/MAILのパスワードは漏れてると仮定しましょう。
以下の3つをするだけでたいした手間もかからずセキュリティーを向上できます。
もちろん教育として会社・自宅以外からのアクセスをしないように、することはいいことです。
余裕があれば、サーバー側でip制限するのもいいでしょう。
FTPユーザーはcgi作業できなくする。
cgi触られるとなんでもできてしますのでftpユーザーには
cgiはcgi-binの以外の場所では動かないようにして
cgi-binへのアクセス権を剥奪しましょう。
FTP/MAILユーザーはtelnetできなくする。
ftp/mailで悪いことはたかが知れてます。
telnetされるとめんどうなので禁止にします。
さらに、mailユーザーがftpできなくするのはいいことです。
telnetは禁止・SSHのkeyring方式のみ許可
telnetは社内Lanからのみ許可して、外部からはSSHしかもkeyringにすれば
安全性は高まります。

