このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンソースの音声編集ソフト Audacityの1.3を使う簡単な方法を説明します。

別途、VSTプラグインのthe fish fillets をインストールしておきます。


(1)ノイズの除去

(2)ディエッサー 吹いた音の除去

(3)コンプレッサーで音量を調節




Audacityで録音音源の品質をよくする

Youtube動画を見てみてください。

ノイズの除去

まずは、何も録音していない部分を選択して、

メニューから効果/Utility/ノイズの除去/ノイズの除去を選び

ノイズプロフィールの取得ボタンを押して、選択範囲ないの音をノイズとして指定します。


次に、全体を選択して、OKボタンを押します。この時、ノイズの除去値を大きくするとノイズが大きく取れます。

ただし、大きすぎると録音音まで消えてしまうので注意してください。Undoでやり直しましょう。


情報

ちなみに、カラコロとかのハードディスクの音を拾っている場合は、USBオーディオインターフェースで解決できる場合があります。

上級者はFLOORFISHとかを使っているようです。

ディエッサー

録音した音は、息がかかっていて、特にサ行の音とかノイズになっています。

これを、ディエッサーして綺麗にします。


全体を選択したまま

メニューから効果/Unsorted/SPIFISH de-esserを選んで、

senseとdepthを1にします。そしてOKします。


例では、強めにかけています。半分ぐらいでもいいかも

コンプレッサー

録音した音は音量が十分でない場合がありますので、コンプレッサーで音量を上げます。

BLOCKFISHを使うと、綺麗に音量が上がります。


全体を選択したまま

メニューから効果/Unsorted/BlockFish Compressor を選んで

Outputを1にします。そしてOKにします。


例では、強めにかけています。0.8ぐらいでもいいかも

この時、Compressionの値を1に近づけると、音が物凄く整います。


Audacity付属の物でも悪くないです。

サイト
Android情報サイト | Youtube サイト | Java サイト | Google 活用サイト | Google 情報サイト | 無料ソフト活用 サイト |写真活用のPicasa2 サイト |新サイト

Blog
Android ブログ


Copyright (c)2004 - 2012 Aki. All rights reserved.